こんにちは。
今日は春分の日。
しかし天候は悪く、冬の気候に逆戻りしたようですね。
関東では季節外れの雪が降っている模様です。
まさかの積もっているようですね。
交通機関にも乱れが出るかもしれませんので関東の方は十分注意してください。
さて。
今日は。
『野球肘での簡単なストレッチ法』
こちらをご紹介したいです。
野球シリーズです。(笑)
野球をしているほとんどの選手は肘を痛めた経験があると思います。
もちろんいろいろな原因があると思います。
フォームの崩れ、肘が下がった投球、投球過多、などという理由があります。
特に肘の内側を痛めてしまう選手が多いです。
なぜ内側なのか??
投球のボールが離れる瞬間に指でボールをグッと押し込んで投げるのですが、
基本的な動作は手をグーにする動作になります。
手をグーにする筋肉は肘の内側についています。
それをどんどん投げ続けていくと筋肉の付着部が引っ張られ痛みに変化してきます。
また肘が下がることにより肩が外旋しないので、外旋しない分肘が無理にしなろうとしますので靭帯が伸びてしまいます。
それにより痛みが生じてしまいます。
ではその痛みを緩和させるにはどうしたらいいのか。。。。
手首のストレッチをしてください。
①肘を伸ばして腕を顔のラインまで上げてください。
②掌を上に向けてください。
③もう片方の手で指を反らしてあげてください。
これで肘の内側の筋肉を伸ばすことができます。
しっかり筋肉を伸ばすことにより血流が良くなり疲労物質も流れやすくなります。
また伸縮性も回復し疲労がたまりにくくなってきます。
一度このストレッチを試してみてください。
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
*兵庫県にて全9院展開!
お近くの院は下記のURLをクリック^^
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
【武庫之荘】:https://awata-seikotu.com
【王子公園】:https://awata-ojikouen.com
【新長田】:https://awata-shinnagata.com
【明石大久保】:https://karada-seikotu-okubo.com
【宝塚】:https://karada-seikotu-takarazuka.com
【大久保】:https://karada-seikotu-arino.com
【伊丹】:https://karada-seikotu-itami.com
【大蔵谷】:https://karada-okuradani.com
♯からだ整骨院 ♯明石市 ♯大久保町 ♯大窪 ♯骨盤矯正 ♯産後矯正 ♯鍼灸 ♯美容鍼 ♯交通事故 ♯猫背