こんにちは。
今日は今週で一番日だそうです。
関東では24~25度に気温が達する予定です。
先週に比べると寒暖差が非常に大きいですが体調は崩されていませんでしょうか??
そして地獄の花粉の季節。。。
私自身は全く花粉症はないのですが周りは鼻水、くしゃみ、目のかゆみなどの症状が出て来ています。
『なんで先生は花粉症じゃないの??』
よく聞かれることがあります。
特に何をしているわけではございません(笑)
しいて言うのであれば毎日しっかり運動はしています。
朝はグリーンスムージーを飲んでいます。
お昼に時々鶏の胸肉を食べています。
特に皆さんとさほど変わらぬ生活を送っています。(笑)
しかし私の中では運動は万能のものだと感じております。
特に30分以上のランニングは。。。(笑)
一度お試しください。
さて。
今日は。
『腕を上に挙げる動作』
こちらについて書いてみようかと思います。
『腕を上げる動作』とは??
すごくマニアックな内容になりそうですがなるべく簡潔に書いてみます。(笑)
皆さん腕をまっすぐ上に挙げてください。
そして腕を耳に付けてください。
はい。
素晴らしくきれいに挙げて頂きありがとうございます。(笑)
実は解剖学的には腕を前から上げる動作は『三角筋前部繊維』で挙げていることになっています。
しかし実はその筋肉だけではこの動きは成り立っていません。
肩のインナーマッスル、広背筋、僧帽筋、大胸筋、小胸筋などの筋肉が働いて動いています。
力を発揮するというよりかは筋肉が伸びる事もあります。
肩のインナーマッスルは肩の関節をうまく動かしてくれて、肩の関節を安定してくれます。
つまり筋肉が縮むと伸びることによって肩の関節を潤滑に動かし、腕を上げることができます。
つまり肩の治療だけでは腕を上げる動作は改善できません。
肩を挙げる動作は複合的です。
複合的に動かしている筋肉を緩ませたり、また意識して動かすことにより強化、筋肉を起こしてあげることができます。
もうお分かりになったでしょう??
肩の治療は肩だけではありません。
当院ではしっかりと原因を見つけて根本治療を行いますので一度ご来院してください。
p>。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
*兵庫県にて全9院展開!
お近くの院は下記のURLをクリック^^
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

【武庫之荘】:https://awata-seikotu.com
【王子公園】:https://awata-ojikouen.com
【新長田】:https://awata-shinnagata.com
【明石大久保】:https://karada-seikotu-okubo.com
【宝塚】:https://karada-seikotu-takarazuka.com
【大久保】:https://karada-seikotu-arino.com
【伊丹】:https://karada-seikotu-itami.com

【大蔵谷】:https://karada-okuradani.com

♯からだ整骨院 ♯明石市 ♯大久保町 ♯大窪 ♯骨盤矯正 ♯産後矯正 ♯鍼灸 ♯美容鍼 ♯交通事故 ♯猫背


この記事をシェアする

関連記事