こんにちは。
大分の土砂崩れにニュースは皆さん見られましたでしょうか?
昨日の未明に幅200メートルの土砂崩れが起こりました。
その影響で男女6人が行方不明になっています。
雨も降っていないのになぜ土砂崩れが。。。
理由はわかっていませんが行方不明の方の中には5月に結婚式を控えており妊娠されている女性もいます。
一刻も早くの救出を心から願っています。
さて。
今日は。
『肩関節脱臼のその後』
肩関節脱臼された方たくさんいらっしゃると思います。
スポーツの現場でもあります。
野球で言うとヘッドスライディングをした際に手を伸ばした時に肩関節脱臼。
サッカー、アメフト、ラグビーではコンタクトプレーで肩関節脱臼。
柔道では技をかけられた際に肩関節脱臼。
などといったときにおこります。
他にも子供と遊んでいる際に腕を引っ張って脱臼などもあります。
肩関節脱臼になりますと力が入らない状態になります。
腕が上がりません。
肩関節脱臼を整復しても痛みが続きます。
痛みが取れてくる頃には肩のだるさ、力の入りにくさが分かります。
だるさ、力の入りにくさを解消するためには肩のインナーマッスルの強化が必要になってきます。
肩のインナーマッスルは4種類あります。
棘下筋、棘上筋、小円筋、肩甲下筋
この4つの筋肉を強化し、肩の関節を動かしていかなくてはなりません。
いくらEMSでの強化をしたところで動かさないと全く意味がないので、この4つの筋肉の強化をしてください。
またこの4つの筋肉を強化することで肩関節脱臼を未然に防ぐことができます。
肩関節を円滑に動かす筋肉になりますのでしっかりと強化、動かしていくことを心掛けてください。
【武庫之荘】:https://awata-seikotu.com
【王子公園】:https://awata-ojikouen.com
【新長田】:https://awata-shinnagata.com
【明石大久保】:https://karada-seikotu-okubo.com
【宝塚】:https://karada-seikotu-takarazuka.com
【大久保】:https://karada-seikotu-arino.com
【伊丹】:https://karada-seikotu-itami.com
【大蔵谷】:https://karada-okuradani.com
♯からだ整骨院 ♯明石市 ♯大久保町 ♯大窪 ♯骨盤矯正 ♯産後矯正 ♯鍼灸 ♯美容鍼 ♯交通事故 ♯猫背