こんにちは。
昨日今日と非常に寒い日が続いていますが皆さんどうお過ごしでしょうか?
こうやってブログを書いているこの瞬間も雪がチラついています。(笑)
さて。
この寒い中、みなさんは背中を丸めて通勤通学、家事炊事など行っていないでしょうか?
もしそうなっているのならば危険です!!
今すぐやめましょう!!
肩こり、首の痛みを呼び起こしてしまいます。
肩こり、首の痛みは様々な理由がありますが姿勢の崩れも原因の一つです。
まず背中が丸くなると頭が前に倒れてしまいます。
頭が前に倒れてしまうと背中、頚の筋肉で頭が倒れないようにするために支えます。
これが肩こり、首の痛みの理由の一つです。
もう一つの理由は姿勢が悪くなることで肩甲骨の動きが悪くなることです。
背中が丸くなることで肩甲骨と肋骨の間が狭くなります。
それが原因で肩甲骨の動きが硬くなります。
肩甲骨周辺の筋肉が硬くなり、血行が悪くなり肩こり首の痛みが発生してしまいます。
つまり姿勢が崩れてしまうと身体にとって良くないことが起こります。
ではそのための対策はどうしたらいいのか、、、、
しっかり胸を張って堂々とすることです。(笑)
姿勢をしっかりと意識することにより肩、首周りに負担がかかりにくくなってきます。
すぐには改善はしませんが、毎日の意識が大切になってきます。
毎日姿勢の意識をし、肩こり、首の痛みから解放していきましょう。


この記事をシェアする

関連記事