こんにちは!
朝晩の気温が低くなってきて、秋らしさが出てきましたね。
体調管理には充分気を付けてください!(`・ω・´)
寒くなってくると体を動かすことが少なくなる人が多いようです。
そんな時に家事や日常生活動作を急に行うと体を痛める可能性が高くなってしまいます(´・_・`)
体の使い方というのはとても重要です。
当院でもそうですが、整骨院などでは最近「良い姿勢を作ることが大事」ということを患者さんには言います。
もちろん正しい姿勢を作ることで余計な負担を体に掛けることが減るので、身体を痛めるリスクは減ります。
しかし、どんなに姿勢を良くしていても、普段の生活での体の使い方が悪い痛めやすくなります。
日常生活動作もスポーツと一緒で、”フォーム”が大切です(*^▽^*)
一般的に「動作」というと『腕を上げる』『前かがみになる』『階段を登る』といったような動きをイメージしやすいと思いますが、デスクワークや家事などで比較的動きの少ない時の姿勢も、ある意味では「動作」と言えます。
同一姿勢というのは筋肉の持続的な収縮によって行われます。
関節の動きは起こりませんが、収縮が起こっているということで”動作”の一種と言えますね
運動不足などによる筋力低下や横着したりなどで正しい使い方ができなくなると、間違った使い方が身についてしまいます。
するとひとつひとつは小さな負荷ですが、長い期間そのような使い方による負荷が積み重なると、身体を痛める原因になります。
自力で身体を正しく使えたり、自分でケアが出来れば一番良いのですが、残念ながら現代人の生活は、人間の体の構造・本来の正しい体の使い方に対しては負荷になることがとても多いのです(´・_・`)
だからこそ、自分でケアしきれないところをおぎなうのが 我々整骨院の役割であります。
人によって痛みや不調の原因となっている動作や姿勢は違うので、当院では患者さんの体の状態をしっかり診察し、ベストな治療内容の提案や日常生活での注意点をお伝えしたりしています(`・ω・´)
お身体にお悩みのある方、是非一度当院へお越しいただきご相談ください!(`・ω・´)