こんにちは。
昨日はWBC世界バンダム級タイトルマッチ
山中慎介VSルイス・ネリの試合は皆さん見られましたでしょうか??
山中選手。。。。負けてはしまいましたが、
この試合は本当に計量からあり得ないことがありました。
計量でルイス・ネリ選手が規定体重より2.3キロオーバー。
ここで山中選手一言『ふざけるな!!!』
間違いないですよね。
2時間後再計量をした結果それでも1.3キロオーバー。
まずチャンピオンなのであれば体重管理をしっかりするべきですね。
このような悪条件の中でよく戦ったと思います。。。
非常にパンチも重たかったと思います。
結果2ラウンドTKOで負けてしまい山中選手引退という残念な結果になってしまいました。
この結果、この試合を見てボクシング協会はどの様に感じているのでしょうか??
さて。
今日は、
『体幹の勘違い』
こちらのテーマで書いていきたいと思います。
皆さん体幹はどこですか??
と聞くと大抵の人は腹筋、背筋、このどちらかと答える方が多いと思います。
しかし実は体幹とは人間の頭と四肢を除いた胴体の事を刺します。
今日本でブームになっている体幹トレーニングは腹筋、背筋のトレーニングが多いです。
特にプランク系の自重でじっと耐えるトレーニングが多いと感じています。
ハッキリ言ってそのほかのトレーニング以外でも体幹は鍛えることができます。
トレーニングビック3。
皆さん聞いたことはありますでしょうか?
ベンチプレス、スクワット、デットリフト。
この3つになります。
どれもウエイトを使ったトレーニングにはなりますが実は3つとも体幹を使っています。
ようはこのウエイトに対して体幹がブレないようにするだけです。
ブレないようにすることで体幹の筋肉が耐えようとします。
その耐えることが体幹の筋肉に負荷を与えて筋肉が育ちます。
皆さんもこれを機に体幹への考え方を変えてみてはいかがでしょうか??

。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
*兵庫県にて全9院展開!
お近くの院は下記のURLをクリック^^
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。

【武庫之荘】:https://awata-seikotu.com
【王子公園】:https://awata-ojikouen.com
【新長田】:https://awata-shinnagata.com
【明石大久保】:https://karada-seikotu-okubo.com
【宝塚】:https://karada-seikotu-takarazuka.com
【大久保】:https://karada-seikotu-arino.com
【伊丹】:https://karada-seikotu-itami.com

【大蔵谷】:https://karada-okuradani.com

♯からだ整骨院 ♯明石市 ♯大久保町 ♯大窪 ♯骨盤矯正 ♯産後矯正 ♯鍼灸 ♯美容鍼 ♯交通事故 ♯猫背


この記事をシェアする

関連記事