こんにちは!
春の訪れが待ち遠しい季節、学校を卒業し新しく会社で働き始める人たちが増えますね。
時代が時代なのでデスクワークが主業務となる人も多いでしょう(´・ω・`)
当院にも長時間のデスクワークで身体の調子が悪くしている方が多いです。
痛みが出たから治療するのも良いですが、一番良いのは痛める前に予防すること(`・ω・´)
ということでデスクワークの姿勢が続くときに、疲れにくくするポイントをいくつか紹介します(*^▽^*)
まず、
背筋を伸ばすのを意識する
単純ですが、長時間続けるのは意外としんどいです(+o+)
普段そのような姿勢を取るのに慣れていなかったり、そもそもまっすぐの姿勢を保つ筋力が弱ってしまっていることが多いです。
ポイントとしては背筋を伸ばすというより、お腹をへこませるという感覚の方が伸びやすいと思います。
できるところまで最大へこませる。
背筋を伸ばそうと思うと腰が反りすぎたり、かえって痛めやすい姿勢になってしまう事もあるんです。
つぎに、
肘が手首より下がらないようにする
これは背筋を伸ばすことも大切ですが、椅子の高さも重要です。
椅子の高さが低すぎるとどうしても肘が下がってしまい、この状態では腕や手首を痛める原因になってしまいます(´Д`)
まずはこの二つを意識してみてください。
これだけでも疲れ具合や痛みの出方が変わってきます。
もっと詳しく知りたいという方は、当院へ相談ください!
現在痛みがないという方でも、予防としての通院も大歓迎です!(*^▽^*)
—————————————————
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
*兵庫県にて全9院展開!
お近くの院は下記のURLをクリック^^
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
♯からだ整骨院 ♯明石市 ♯大久保町 ♯大窪 ♯骨盤矯正 ♯産後矯正 ♯鍼灸 ♯美容鍼 ♯交通事故 ♯猫背