こんにちは!
世界野球WBCに燃え、またオープン戦も始まり日本のプロ野球開幕も待ち遠しい時期になりましたね(^^♪
テレビや球場で華やかな姿を見せるプロ野球選手たちですが、その陰には多くの故障者がいることも忘れてはいません。
最近ではWBC出場を巡る日本ハム大谷選手の故障が話題になりましたが、各球団の故障者リストには多くの選手が名を連ねています。
当院にも野球経験者のスタッフがおりますが、みな現役時代にはケガの経験をしています。
野球に限らず、スポーツとケガは隣り合わせです。
バスケやサッカーに多い接触プレーやウォーミングアップ不足などによる肉離れ・捻挫など。
野球肩やテニス肘など、オーバーユースで疲労・負荷の蓄積によるもの。
これらはスポーツ外傷(急性)とスポーツ障害(慢性)の二つに大別されます。
整骨院に来るスポーツのケガの患者さんは、学生の選手が多いです。
体の成長が不完全であること、ストレッチなどのセルフケア不足、毎日の過酷な練習内容・量による疲労の蓄積によるフォームの崩れなどが原因であることがほとんどです(´・_・`)
急性の症状は初期の対処が非常に大切ですので、出来るだけ早めの受診をすること!
オーバーユースによる症状も、痛くなってから受診するのではなく、違和感を覚えた段階で早めの受診をすること!
当院では症状に応じて適切な治療を行います。
もちろん自分でのケアが出来るのが最善ですので、自分でできるストレッチやトレーニングの指導も行います(´・ω・`)
好きなスポーツを好きなだけするために。
日頃から体のケアは欠かさず行いましょう!(*^▽^*)
—————————————————
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
*兵庫県にて全9院展開!
お近くの院は下記のURLをクリック^^
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
♯からだ整骨院 ♯明石市 ♯大久保町 ♯大窪 ♯骨盤矯正 ♯産後矯正 ♯鍼灸 ♯美容鍼 ♯交通事故 ♯猫背