こんにちは。
世間はすでに初夏の陽気になっていますね。
少しずつ燃えるような暑さになっていくのでしょう。
最近よく燃えている話題があります。
『日大 アメフト悪質問題』
結論から言います。
私は監督、コーチが悪いと思います。
もっと言うと今までこのようなスポーツの問題を放置してきている日本が悪い。
もうこのような悪質なプレーを指示するのは本当にやめていただきたい。
私も学生野球をしていたころには監督、コーチには
『スパイクの歯を相手選手に向けてスライディングをしろ』
『デットボール当てられたら当て返せ』
『ゲッツ―を阻止するために手を上げながらスライディングをしろ』
など姑息な作戦を指示されていた記憶があります。
昔はそれが正しいと思っていました。
しかし大人になるとそんな卑怯な事をして勝っても全く意味がないこと気づかされました。
ましてや今回の日大のアメフト問題は後ろからの無防備のタックル。
簡単に言うと交通事故に遭っている様なもんです。
首も背中もかなり後ろに反っていました。
当事者の日大の選手は相当追い込まれていたのでしょうね。
しかしその選手が頭を丸め真実を明らかにするために会見に挑んだのは本当にびっくりしました。
相当勇気がいる行為だったと思います。
『もう二度とフットボールはしない』
若干20歳の大学生の人生をここまで狂わせた監督、コーチに本当に憤りを感じます。
もっと書きたいことはありますがそろそろ本題に入ります。(笑)
さて。
今日は。
『スポーツで痛めたその後・・・』
スポーツはケガがつきものです。
私は野球をしていますので肩、肘を痛めたことがあります。
もちろん治療をして痛みを取り除くこともしました。
しかしまた肩、肘を痛めることが学生の頃はありました。
なぜなのか??
投げすぎ??
違います。
治療が終わってからのフォーム修正です。
正しい動き、正しいフォームが出来ていないのでまた痛めてしまうのです。
痛みが消えたらそれでおしまい。
これでは必ずまた痛みが再発してしまいます。
そうならない為にも正しい動き、正しいフォーム作りが非常に大事になってきます。
急性症状でもそうです。
足首捻挫。。。。。
皆さんスポーツをしていると何回かはしていると思います。
捻挫をしてしまうと足を引きずったような歩き方をしますよね。
その歩き方が筋肉に変な癖を覚えさせてしまいます。
そうなってしまうと歩き方、走り方のメカニズムが少し変わってしまいます。
そして再発に繋がります。
痛みが治まったから安心ではありません、
身体の本来持っている簡単な動きを忘れてしまっていますのでその簡単な動きを思い出し、正しい動き、正しいフォームを取り戻し、
ケガが再発しないようにしていきましょう。
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
*兵庫県にて全9院展開!
お近くの院は下記のURLをクリック^^
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
【武庫之荘】:https://awata-seikotu.com
【王子公園】:https://awata-ojikouen.com
【新長田】:https://awata-shinnagata.com
【明石大久保】:https://karada-seikotu-okubo.com
【宝塚】:https://karada-seikotu-takarazuka.com
【大久保】:https://karada-seikotu-arino.com
【伊丹】:https://karada-seikotu-itami.com
【大蔵谷】:https://karada-okuradani.com
♯からだ整骨院 ♯明石市 ♯大久保町 ♯大窪 ♯骨盤矯正 ♯産後矯正 ♯鍼灸 ♯美容鍼 ♯交通事故 ♯猫背