こんにちは!
今回は、当院でも扱っている電気治療の「楽トレ」について紹介します!
楽トレはEMSという種類の電気の刺激を、基本的にはお腹周りの筋肉へ流していきます(症状により肩関節など、他の部位に使うこともあります)。
この楽トレで使われるEMSという電気は、通常よく使われる低周波という種類の電気よりもより深層の筋肉まで届きます(*^▽^*)
ではお腹の筋肉に電気を流すことで、どのような効果が得られるのでしょうか?
この電気はいわゆる”インナーマッスル”まで刺激が届き、収縮を起こします。
この筋肉の収縮が、慣れないうちは少し気持ち悪い感じがしますが、この感覚が大事なんです(-ω-)
お腹周りの体幹を支える筋肉というのは、普段多くの人が上手く使えていません。
”体”の”幹”というだけあって、体幹が安定せずしっかりしていないと人間はうまく体も使えないし、それによって様々な不具合が生まれます。
筋肉をうまく使えずに負担の大きい使い方になると痛みやコリが起こります。
上手く使えていない筋肉が硬くなって柔軟性を失うと胸郭が上手く広がらなくなり呼吸 が十分にできなくなります。
すると身体全体の代謝が悪くなり、痛み・凝りはさらに悪化傾向に、冷えや不眠などの体調不良にもつながります。
身体というのは各部位が独立しているのではなく、それぞれが関わり合いながら機能しています。
その中心部の幹である体幹は大変重要です。
話が少しそれましたが、その大切な体幹の筋肉に電気を流します。
電気を流した後は少し気持ち悪い感覚が残ると先程述べました。
違和感が残るとそこへ意識が向くものですが、そうするとその筋肉を無意識に使うようになるんです、不思議なことに。
すると体幹のインナーマッスルを使うことが習慣になり、それが正しい姿勢や体の使い方に繋がります。
インナーマッスルの使い方を自分でそこまで意識するというのはなかなか難しいことですが、楽トレをすることでそれがしやすくなります。
楽トレで筋肉の意識をして、さらに当院で指導するストレッチや体操などと合わせれば症状改善はもちろん、再発予防をすることもできます( ◠‿◠ )
春へ向けて新しい生活が始まる方も多いこれからの季節。
ご自身の身体も新しく生まれ変わらせるため、ボディケアも始めてみませんか?
—————————————————
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
*兵庫県にて全9院展開!
お近くの院は下記のURLをクリック^^
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。
♯からだ整骨院 ♯明石市 ♯大久保町 ♯大窪 ♯骨盤矯正 ♯産後矯正 ♯鍼灸 ♯美容鍼 ♯交通事故 ♯猫背